新型コロナウイルス感染症拡大が長引き、在宅勤務やリモートミーティングなど新しい働き方が定着してきました。運動不足やコミュニケーション不足など新たな問題にも直面している今、アールビーズは、日本で働く方すべての方の健康増進とリアルなコミュニケーションのために「ランナーズRUNNETコーポレートシリーズ」を立ち上げました。
第1弾の舞台は昨夏感動を生み出した国立競技場で「EKIDEN&リレーフェスティバル」。
今こそスポーツを通じて会社を元気に、社会を元気に!
新着情報
- 2022年6月21日 国立競技場6時間&3時間耐久リレーマラソンへご参加いただいた皆様へ
- 2022年6月19日 国立競技場耐久リレー 本日開催いたします!
- 2022年6月18日 国立競技場耐久リレー 注意事項について
- 2022年6月15日 国立競技場耐久リレー ミズノランニングシューズが試せるチャンス!
- 2022年6月3日 国立競技場耐久リレー 「国立競技場6時間&3時間耐久リレーマラソン」参加のご案内
- 2022年5月16日 国立競技場EKIDEN 大会にご参加いただいた皆様 ありがとうございました
- 2022年5月15日 国立競技場EKIDEN 国立競技場EKIDEN&リレーフェスティバル ライブ中継配信中!!!
- 2022年5月15日 国立競技場EKIDEN 本日の大会予定通り開催します。
- 2022年5月13日 国立競技場EKIDEN 【参加される方は必ずご確認ください】競技参加の注意事項
- 2022年5月13日 国立競技場EKIDEN キッズランにエントリーの皆様へ
新型コロナウイルス感染症拡大防止運営方針
- ①以下の事項に該当する場合は、参加の見合わせを求めます。
- ・37.5度以上の発熱がある場合
- ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある場合
- ・普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
- ・味覚、嗅覚に異常を感じる場合
- ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合
- ・糖尿病などの基礎疾患があり、当日の体調に不安のある場合
- ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航または当該在住者との濃厚接触者がある場合
- ②大会運営は以下の対策を行います。
- ・会場にトイレはありますが、使用前後に際して主催者が指示する手指その他の消毒方法に従っていただきます。
- ・スタッフは常時マスクを着用します。
- ・特に参加者と対面するスタッフはフェイスシールドと手袋を着用します。
- ・更衣室はありませんので、各自更衣ポンチョやバスタオルを用意するなど来場服装等も工夫してください。
- ・スタート前に検温を行う場合があり、37.5度以上の方は出走をお断りし、会場からの退場を求めます。
- ・会場、コースともエイドステーションでの給水、給食の手渡しは行いません。
- ・途中収容された場合は、主催者指定の手指消毒とマスクを着用いただきます。
- ③参加者は走行中以外の会場内ではマスクを着用してください。(スタート整列時含む)
- ④来場する選手の方は走行時以外、常時マスクを着用してください。
- ⑤会場にゴミ箱はありません。必ず各自ゴミはお持ち帰りください。
- ⑥こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施してください。
- ⑦他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く。)
- ⑧イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話、応援をしないでください。
- ⑨感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者およびスタッフの指示に従ってください。
- ⑩イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
- ⑪後日参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などの聞き取り調査に協力していただきます。
- ⑫参加者および同居人が開催日の2週間前以降に、発熱や感冒症状で病院受診や服薬等がある場合は参加をご辞退ください。
- ⑬開催日の2週間前の時点で居住地に政府または自治体による緊急事態宣言が発出されている場合は参加をご辞退ください。
- ⑭ ⑫⑬の事情によりメンバーに欠員が出た場合は、当日補充メンバーを認めますが、この際必ずレース前に大会本部に補充したメンバーの氏名、年齢、住所等を申し出てください。